Cocomiさん、題名のない音楽会にフルート奏者として出演へ

フルートエンタメ

木村拓哉と工藤静香の長女、Cocomiさんが、テレビ朝日「題名のない音楽会」にフルート奏者として出演することが発表されました。アヴェ・マリアなどを演奏するとされています。

題名のない音楽会は本格的なクラシック音楽の長寿番組ですが、Cocomiさんの実力について、ネットでは疑問の声が数多く見られました。本当の実力はどうなのか推察してみましょう。

2021年、東京フィルのコンサートに出演

2021年1月3日、東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールにて、東京フィルハーモニー交響楽団によるニューイヤーコンサート2021が開かれ、Cocomiさんはソリストとして演奏されました。

指揮は三ツ橋敬子さん、曲目はJ.シュトラウスⅡ / ワルツ『春の声』、シャミナード / フルートとオーケストラのためのコンチェルティーノ、ラヴェル / ボレロなど。

東京フィルハーモニーは日本でトップレベルのオーケストラなので、かなり緊張されていたようですが、演奏はおおむね好評だったようです。
指揮者の三ツ橋敬子さんとのツーショットも和やかですね。

CDデビューアルバム 「de l’amour」

4/29にはアルバム「de l’amour」がユニバーサルミュージックのレーベルDECCA GOLDより発売。収録曲は10曲。
アルバムに先駆けて、3/4に「Sicilienne」 、3/25に「Vocalise」と、デジタルシングルが2枚配信されています。

『クラシック音楽界の新たなスター』
国内外からも注目を集めているフルート奏者 Cocomi
世界で活躍するクラシック界のスター達が集結した記念すべきデビュー盤

No.曲名作曲共演共演
1アヴェ・マリアJ.S.バッハ/グノーニュウニュウ (ピアノ)
2シシリエンヌフォーレミロシュ (ギター)
3エストレリータポンセ佐藤晴真 (チェロ)金子三勇士 (ピアノ)
4ヴォカリーズラフマニノフニュウニュウ (ピアノ)
5白鳥サン=サーンスミロシュ (ギター)真部裕カルテット
6愛の悲しみクライスラーアレクサンダー・ガジェヴ (ピアノ)
7愛の喜びクライスラーレイ・チェン (ヴァイオリン)牛田智大 (ピアノ)
8夢のあとにフォーレアレクサンダー・ガジェヴ (ピアノ)
9愛の小径プーランク佐藤晴真 (チェロ)金子三勇士 (ピアノ)
10タイスの瞑想曲マスネデイヴィッド・ギャレット (ヴァイオリン)牛田智大 (ピアノ)

共演者の方たちはクラシック界で著名な方ばかりのようで、豪華なアルバムに仕上がっているのではないでしょうか。

ネット上では辛口の声

ネット上では辛口の意見、厳し目の声が目立ちます。現状ではまだまだ実力不足という評価が多いようですね。耳の肥えたクラシックファンからすると物足りないのかもしれません。

  • 親の七光りだと反感を買ってしまう
  • 権威あるコンクールでの優勝経験もなく、ただの一学生なのに
  • 格調ある番組だったのにがっかり、本当に実力ある人だけが出演出来る番組だと思ってた
  • 彼女は音大生ではなく音大の付属部門のような所の在籍で、世界に通用するコンクールの受賞歴も無い
  • スタートラインに恵まれて華々しく注目を浴びても、実力がないと先が続かない
  • テレビ局も慈善事業ではないので、スポンサーの意向もあるんだと思う
  • テレ朝でキムタク出演のドラマを絶賛放送中だから、完全に忖度ですね
  • いくら忖度があっても本人の実力がないとどうにもならない、自分のレベルが露呈されるだけ
  • 桐朋学園大学のディプロマコースは科目等履修生扱いなので、大卒資格は取れません
  • 親の14光りだと言われることなんて百も承知だろうし、本人もわかってるでしょう
  • スタートは親ガチャでも、結局は実力と才能の世界です
  • この姉妹の場合、後ろで控える母親による異常なほどの後押しがおかしい
  • 話題性のある企画なので、フルートやクラシックの興味を持つ人が増えてくれれば充分
  • 最近のこの番組は音楽バラエティのようになってしまった

題名のない音楽会への出演は、レコード会社であるユニバーサルの意向であるような気もします。母親である工藤静香さんの強烈なプロデュース力も、相変わらず健在なのでしょう。

レコード会社やクラシック界としては、アイドル的なクラシック入門用のアイコン・広告塔として期待しているのではないでしょうか?敷居の高そうなクラシックへのハードルを下げ、親しみやすさから新しいファンを獲得していきたいという戦略なのかもしれません。

本人がアイコンとしての役割に納得するかどうかは不明ですが、新しい音楽系タレントとしての活躍に期待しましょう。高島ちさ子さんとかちょっと怖いので(笑😂🎻

出演後の反応と次回のコンサートは?

題名のない音楽会への出演後、世間の反応は好評だったと思われます。話題性という面ではそれほど大きいものにはなりませんでした。ネットの辛口意見としては、やはりまだトップレベルの実力には足りないという声が存在するようです。

次回のコンサートは、5月21日(日) Bunkamuraオーチャードホールにて、タクティカートオーケストラ特別公演「RISING STAR CLASSICS」になります。さらなる成長を期待しましょう。

エンタメ
たこやきサラダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました