ギターソロはスキップされるという話題に音楽ファンが大ショック!

ギターソロエンタメ

サブスクのデータなどや音楽関係者の話によると、ギターソロやイントロの長い曲は、若者にスキップされやすい。このような最新の傾向について、音楽ファンやギターファンが激しく反応し、2日連続でTwitterのトレンド入りするという現象が起きていました。ファンにとっては衝撃的だったようです。音楽の嗜好は時代によって変わるとしても、納得できない・理解できないことってありますよね。

きっかけのTweet

きっかけとなったTweetは、こちら↓。ここから少しずつ反応が増えていき、大きな反応となっていきます。「ギターソロが始まるとスキップ」「歪んだギターは不人気」、ここへの反応が大きかったようです。

上記Tweet内での、海外ラウドロック系フェスの高齢化問題、これもかなり深刻かもしれません。海外フェスでのヘッドライナーが50代~70代になっているとのこと。まさに”どうしてこうなった?”という事態です。

音楽ジャーナリストの方が驚きと懸念の記事を書いていらっしゃいますので、リンクにしておきます。
https://note.com/themainstream/n/n70009c22b160

威勢よく怒っている人たち

バンドサウンドが好きで、その中でもギター至上主義者といえる人たちが存在しますが、どんな反応だったのでしょうか?

  • ギターソロを飛ばす様な奴は最初から音楽なんか聞くな、一生TikTokでも見てろ。
  • 単純に一つの曲を一つの作品として聴けなくてスキップするくらいなら、音楽を聴くのは向いてないと思うから、聴くのやめた方が良いと思うよ。
  • ギターソロを飛ばすような奴には「お前ら聴き損なったな」と笑ってやればいい。
  • ギターソロや間奏を飛ばす若者が増えているそうだが、死後裁きに遭う。
  • サブスクでギターソロをスキップして聴いてる若者は勝手にやってろ。ソロだけで複雑な構成の楽曲なんぞ理解出来ないのであろう。
     
     
  • ギターソロの件、把握した。鼓膜破り捨ててやろうか。
  • イントロとかギターソロを飛ばしながら聴いてる人が、「趣味は音楽鑑賞です」とか言ってたら笑う。
  • ギターソロがない曲はゴミ。ギターソロを弾かないバンドはちんちん。ギターソロをスキップする文化もゴミカス。ギターソロって大サビだからね。
  • ギターソロはスキップされる。歪んだ音は不人気。だから今の若い奴に、上手いギタリストはいないんだな。歪んだ音でちゃんと弾くのは難しいからね。新たなギターヒーローなんて生まれる筈が無い訳だ。
  • 映画を倍速で見る人間や、ギターソロをスキップする人間は、もともと映画を見なかった、音楽を好んで聞いていなかった人間どもだから、実は気にすることはない。感受性が欠落しているアレな人々。
      
      
  • ギター・ソロをスキップするなら音楽聴く資格無し。グラミー賞もライブシーンだけを見ればいい。
  • 長めのイントロとギターソロでスキップする若者を椅子に縛り付けて、トランスを延々と聴かせてやりたい。
  • 今になってギターソロを飛ばす話がトレンド入りしてくるのかよ。もういいよ、歌だけ聞きたい奴は、アカペラでも聞いとけよ。
  • ギターソロ飛ばすとかマジで音楽の何を聴いてるかがよく分かるよな。音楽を楽しめてるか?楽しめてないだろ。
  • ギターソロ飛ばすなら、もう音楽聴かなくていいよ。
      
      
  • ギターソロ飛ばすなんてアホかと、バカかと。それがバンドの個性ではないか。
  • イントロで、今こういう気分じゃない!で飛ばすのはわかるが、ソロまで聴いといて飛ばすってのは、根本的に人種が違うとしか言いようがない。
  • 若い人はギターソロが長かったり、イントロが長かったりすると飛ばすのだとか。はっ? だから何なの?自分が好きな音楽を聴く上で、そんなこと知ったことか。飛ばしたいやつは飛ばせばいい。そうやって薄っぺらい音楽の聞き方して満足してる奴らのことなんざ知ったことか。
  • ギターソロがトレンド入り。ギターソロを飛ばして音楽を聴く若い人が多いとか。イングヴェイにしばかれろ!

随分と威勢よく激おこな人たちですが、かなり少数です。見つけることが困難なほど。
こんな人たちは4~5年前は大量にいたはずですが、希少種にまで減少してしまいました。

「謎の上から目線」を振りかざしてみても、最近のSNSでは逆に叩かれる・嫌悪される対象になってしまいます。歴史の浅いSNS文化がこなれてきて、進化した結果だと思いますが。

落ち込んでしまう、悲しんでしまう人たち

楽譜

落ち込んでしまって泣きそうなほどの悲壮感を漂わせている人たち、こういう人たちが圧倒的多数派でした。やはりがっかりしてしまった虚無感が感じられます。

  • ギターソロなし、歪んだギターを敬遠。ギター弾かないのにギターソロ大好きな俺なんかの居場所はもうなくなってるんだな。
  • ギュイーンと鳴るギターソロは時代遅れなのか。
  • なんとなくだが、自己陶酔的な感じが嫌われるのかなぁと思ってる。
  • ギターソロをおかずにメシを食えると言っても過言でない自分からすると、信じられん話だ。
  • そんな…ギターソロを聴きたくてメタルを聴いているのに……
     
     
  • ギターソロで小躍りする変態は少数派ですか?
  • ギターソロはバンドの見せ場の一つだと思うので、私はあって欲しい。古い人間なのはわかってるけども。
  • ギターソロが入ってる曲ばかり聴いてきた世代としては、ソロを飛ばす感覚は流石にわからないですね。流行り廃りが怖い。
  • ギターソロがいらないというのは私も理解できるけど、歪んだ音が不人気って言われたらもう生きていけない。
  • サブスクのせいではないと思うけど、日本ではギターソロはそもそも休み時間扱いだよね。そもそもが高齢化ジャンルに後追いで入って行ってるので、業界の寿命が自分より短いのよね。
      
      
  • 今年のグラミー賞ロック部門でのノミネート曲に、ギターソロが1曲もないという衝撃の事実を知ってしまって、まさにこういうのが時代遅れなんだろうなと気付いた。
  • ギターソロがトレンド入りしてるのを見て、「今時ギターソロなんか流行んねンだよ!」とか言われてんのかなと思ったら「若者はギターソロを飛ばして聴いてる」って内容だった。もう嫌悪感の域じゃん。
  • ギターソロ聴かない勢にとっては、マイケル・シェンカーのライブ盤とか地獄だろうなあ。
  • ザッパのギターソロって延々聴いてられるんだけど、若者には理解不能なんだろうか?
  • 邦楽でも最近の曲って普通にギターソロがなかったりするし、50年以上続いて来たロックミュージックの流行が終焉を迎えたと考えると、驚きと同時にまあそうなるよねって気持ちにもなる。
      
      
  • ディストーション効いたギターソロが好物なので寂しいが、大好きなバンドでもソロっぽいソロが少ないなぁ。ギターヒーローが脚光を浴びる時代じゃないんだねぇ。
  • イントロのギターリフは「つかみ」だし、サビの後のギターソロは「見せ場」だという感覚は古いんでしょうね、寂しい。
  • 最近のメタルコア、ニューコア辺りもギターソロは基本的に無い。というか歪んだ音がダメって、ギターソロ以前の問題か。歪んだ音が耐えられないのか、それとも古臭いと思われてるのか、これも時代なんですかねえ…。
  • ギターソロが若者に刺さらないのは、サビが終わって「さぁ~今からギターソロ弾きますよ!見て見て~すごいでしょ」的な展開に引いてしまうからだと思います。私自身はいつまで経ってもギターキッズの魂なのでそういう展開はワクワクするんですが、悲しい時代です。
  • 「ギターソロ」がトレンド入りしてたので気になってみた。サブスクの影響なのか、ギターソロを飛ばす!?イントロとギターソロがある曲が売れない!?こんなことをいう人がいて悲しくなった。筋金入りのバンド好きのギタリストとしては見過ごせない。

泣きのギターを聴いている気分になってしまいますね。

一歩引いて冷静な人たち

ミキサー

こちらも多数派の人たちです。ロックの衰退を目の当たりにしながらも、いろいろな問題点を探そうとしている感じなのでしょうか?しかし若者にウケていない・近寄って来ない現実というのは、やはり厳しい状況でしょう。

  • 大昔だって、長ったらしいギターソロのハードロックやプログレにうんざりした層がパンクに走ったわけだから、別に不思議じゃない。
  • ニルヴァーナがウケた時は、ギターソロがほとんど消えたらしい。実際90年代辺りのメタルは、ニューメタルとかリフ偏重のジャンルがメインストリームになってる。
  • 2000年初頭にはもう言われてた。グランジでメタル衰退した辺りで、ギターソロとか速弾きはもう古いってなってた。
  • ギターソロ不要論は30年前から出たり消えたりしてるので、またそのターンが来たんだなあ~くらいの感覚です。
  • ギターソロがいらないという意見に衝撃みたいなツイートを目にするけど、メタリカのドキュメンタリーでカークとラーズがそれで口論していたのが、もう約20年前だからね。
      
      
  • ギターソロもあくまで表現の一つに過ぎないから、今流行りの曲にあまり必要がないかもってだけの話で、別に悲観する必要はない。
  • 最近のメタルコアなんかは、基本ギターソロじゃなくてブレイクダウンだよね。ブレイクダウンの方が頭振れるし。
  • ギターになるとスキップしちゃうってのは、ギターソロの後は今までやった展開の歌詞違いみたいなパターンが多いから、聴かなくてもいいという判断なのかもしれんな。
  • 今の若い人はギターソロを敬遠するという話、ロックの衰退だなと思う一方で、そういえば私自身も昔からギターソロは別に好きではなくて、むしろお決まりのように挟み込まれるその様式に違和感を感じるくらいだったのを思い出した。
  • 自分も気持ちわかるな。正確には「どっかで聴いたような、意味があるのか無いのかわからない、ありきたりなギターソロが聴かれない。」ジェフベックが80年代から言ってたもん。みんな、やれギターでござい、同じような音ばかりでつまらないって。
      
      
  • 音楽をやってる側はソロが気持ち良く聴こえるけど、聴いてる側は歌のメッセージも何もない暇な時間でしかないからね…ソロを飛ばすのはとてもわかる。ギターソロは、楽器をやってる人しか聴かないよな。
  • ギターソロ云々の話。最近、歪み系の音楽はあんまり流行ってる印象がないな。どちらかというとアコギの弾き語り系だとか、エレキでもクリーンな音作りが多い印象。
  • ギターソロを飛ばす人が多いのか。ウマ娘とかやってたら、バックでかかってる音楽はみんなギュインギュインのギターだし、アニソンにはギターの無い曲が少ないけど、みんなどうしてんのかな?とうとうfukaseの妄言が現実になったな。
  • これは海外の事例というか流れだけど、「最近の音楽でギターソロがあるのはアニソンだけ」みたいに言われているのはちょくちょく見る。一回しっかり調べてみた方がいいかもしれない。
  • ギターソロでも好みに合わないとちょっとダルくなるよね。イントロ長いの嫌われる現象もシンプルにイントロ作りが上手くないせいな気がする。
      
      
  • 音楽史的にはギターソロはかっこいい!ギターソロがダサい!の歴史を繰り返してる。今はソロダサいに入っただけ。あと10年ぐらいしたら反動で増えますよ。
  • 歪んでるギターはダサいとか、ギターソロはいらないみたいな風潮があるけど、どうせ流行は回り続けるので、あと10年もしたらビルボード全部が10分超えのテクニカル/プログレッシブデスだけになるよ。
  • いや、流行は繰り返されるから、俺はギターソロの音楽が復権するのを信じて待つ。ロックが最強だから。
  • ギターソロが始まるとスキップされる?逆に考えるんだ。最初から全部ギターソロにしてしまえばいいじゃないか。
  • 最近の人がギターソロをスキップするようになってるのは最近の再生環境では5秒スキップとかが簡単にできるようになったことの影響が大きいと思う。
      
      
  • 歌しか興味がないんですかね?前奏あっての歌、ギターソロあっての歌だと思うんですけどね?
  • 「歌詞」を重視して聴く人にとっては、ギターソロは「後ろでなんか鳴っている音」の一部なんだと思う。音楽が好きな人はメロディを意識する事は多いけど、音楽をそんなに聴かない人にとってはそうでもない。これはもうセンスがあるとか、そういう問題でもない気がする。
  • ギターソロをスキップされる問題について、「ギターソロがダサいと思われている」という解釈よりも「歌を聴きたがっている」「歌詞を知りたがっている」という解釈をしている。楽器の演奏に詩的な言葉を感じようとするのは、かなり音楽鑑賞に対して主体性を持ちながら、能動的に踏み込まないと難しい。
  • 今年もギターソロ不要論のプロパガンダが出ましたが、それに反応してギタリスト各位がギターソロ動画を沢山上げていて大満足なので、毎年この手の話題出たらみんなでギターソロ動画を上げまくろうぜ。
  • あくまでアメリカの話だけど、構成的には、以前ギターソロがあったところにラップが来ているように思う。なので何年かしたら、今度はラップを飛ばすことになる。

論点がたくさんあって、整理しきれないほどでした。2日連続でのTwitterのトレンド入りだけあって、ギター好きな人の数多くが投稿したと思われます。

スキップする側の意見

スキップする側の若者の声は、全く見られませんでした、一切存在せず。興味がない、無関心というのはやっぱり怖いですね。サブスク上のデータ分析だけで確認できる存在なのでしょう。


【個人的感想とまとめ】
ロックの衰退はさらに進むと思います。エレキギターのサウンドはもう新しいものではなく、歪んだ音も飽きが来るものなので。

ギター至上主義はやっぱり少数派のままで、若者がロックを避けている状況も長く続いています。ギターサウンドが強い主張をしても、流行りの音楽の中には入ってきません。
10年後にはさらに縮小していると予測します。

アホなブログ主
アホなブログ主

本当はめっちゃ言いたいことあるけど、やめとくわ (←せやな

エンタメ
たこやきサラダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました