白井一行球審と佐々木朗希投手の一件について、プロ野球OBの見解集

審判スポーツ

4月24日オリックス-ロッテ戦で、白井一行球審が佐々木朗希投手に詰め寄って行った一件が波紋を広げています。

野球ファンの芸能人など様々な人までも巻き込んでの話題・議論となっていますが、著名なプロ野球OBがYouTubeのチャンネル上で見解を述べていますので、主要なポイントを整理しながらまとめてみました。

落合博満さんの見解

落合博満
ソース元

落合博満 ロッテ・佐々木朗希投手と白井球審の騒動を語る // 落合博満のオレ流チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=zc0u-WEv_Os

  • 白井審判の思い込みの強さじゃないのかな?
  • バカにされたんじゃないかという思い込み
  • 球審の取るべき態度ではない
  • あの日の白井球審は、ストライクをボールと言ったケースが結構あった、相手投手の時にもある
  • 佐々木投手と白井審判の間で、しこりはずっと残る、どこかで引っ掛かる
  • 白井審判は、あのぐらいでブチギレては、審判として短気すぎる

槙原寛己さんの見解

槙原寛己
ソース元

【緊急配信③】佐々木朗希“威圧”騒動・・・判定トラブルを語る! // ミスターパーフェクト槙原
https://www.youtube.com/watch?v=KYV2Qi00bDY

  • 相手投手の投げてる球にも、厳しい判定があった
  • 審判としては、あの態度はちょっとキツいなと思います
  • 舐められちゃいけないという思いがすごいあったと思う
  • 日本ハム伊藤投手の土下座事件が伏線になっている?パ・リーグの審判の中には、自分たちが舐められてるんじゃないの?という思いがあるのではないか?
  • メジャーの審判は日本よりも厳しい
  • 審判は、選手に対してさと側になれば、ピッチャーは聞く耳を持ちますので
  • 佐々木投手のような態度は、昔の選手はもっとやってます
  • 退場させるような案件ではない
  • 審判以外でも海外では理不尽なことも起きるので、良い教訓にしてほしい

デーブ大久保さんの見解

デーブ大久保
ソース元

球審白井が佐々木朗希に注意騒動を解説します // デーブ大久保チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=JtmsxGVdzjk

  • (白井審判について)「さん」付けは省略します。「おい白井、どうなんだ」
  • 白井はめちゃくちゃ真っ直ぐな昭和の審判です、叩き上げられた中の一人
     
  • 【トークの一部分を書き出し】
    「今日のジャッジメントで言うと、白井がものすごく大人げないんじゃないかと、佐々木朗希に対して。お前何してんの?って食って掛かるようなマウンドへの行き方。しかも松川が、あいつ28歳ぐらいだと思ってたけど、32~33歳になってんじゃないか?っていう。ほんと松川おまえ32だろ!っていうぐらいの、審判をなだめながら前に入りながら行くっていう動きがあったんで、余計白井が悪く見えちゃうんですよね。」
      
  • 佐々木はマウンドを降りるような仕草をしてしまっている、昭和初期?の審判なら退場になる
  • 他の審判や海外の審判の例を見ていても、白井だけが悪者になるのはおかしい
  • 白井にも我慢する部分があったのはわかってほしい

高木豊さんの見解

高木豊
ソース元

高木豊『佐々木朗希と松川には〇〇が足りない』白井球審の態度に物申す【プロ野球ニュース】 // 高木豊 Takagi Yutaka
https://www.youtube.com/watch?v=b8zCjuf8twQ

  • 初回から見てると、あれっボールなの?という判定があった
  • 佐々木の反応も、えっボールなの?というシーンが何回かあった
  • 佐々木はそんなには不服な態度を出してなかったと思う
  • 佐々木の表情などに白井球審は意識をしていた
  • 松川捕手が止めている時に、白井球審が何か言っている。「この若造が!」という白井球審の態度に見えた
  • プロ野球選手も職業人、年齢は関係ない
  • 白井球審が試合を止めたことと松川捕手への態度は、絶対に良くないと思う
  • キャッチャーから審判へのコミュニケーションが大事、達川さんが上手い
  • ピッチャーが「えっ?」という球は、だいたいストライク

山崎夏生さんの見解(元NPBパリーグ審判)

山崎夏生
ソース元

【少年野球審判講座】白井球審がロッテ佐々木朗希投手に詰めよった原因と理由を元NPBパリーグ審判山崎夏生が徹底解説! // お父さんのための野球教室TV【少年野球専門チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=-F0vLjRCKDQ

【まずは、肯定面から説明】
  • 白井審判の行動は正しい、公認野球規則にのっとっている
  • 佐々木投手がマウンドから降りている
  • ルール上、警告は必要だった
  • 選手と審判のお互いのリスペクトが必要
【改善点の説明】
  • 試合後のノーコメントが良くない
  • NPBの審判マニュアルでは、試合直後に審判団で話し合いをする必要がある
  • 審判団としての統一見解を出して、報道陣にも説明をするというシステムがすでに出来ている
  • ノーコメントが審判団の結論だったのか?
  • 白井球審の行動が第三者にはどう見えたのか、自分で検証してもらいたい
  • 審判長が出した見解は、お互いにもうちょっと考えようという意味
  • 昔の審判は報道陣が来てくれなくて、言われっぱなし叩かれっぱなしだった
  • プロの投手でも、禁止事項を知らない選手が結構いるのではないか?
  • 白井球審の過去を持ち出して、問題児だったのではないかという憶測は止めましょう

里崎智也さんの見解

里崎智也
ソース元

今話題の件について里崎が語る【白井球審】【佐々木朗希】 // Satozaki Channel
https://www.youtube.com/watch?v=7VwbzRHPRWw

  • そんなに大きな問題か?審判に注意されるのはよくあること
  • 白井球審の判定については、そんなにおかしい所はない
  • ピッチャーが態度に出して得することはひとつもない
  • 白井球審はもうちょっと違う対応があったはず、感情が出すぎ
  • 選手が審判にオラついた場合でも、同じように批判されるべき
  • 松川捕手の対応もダメ、里崎は審判の味方になって話しかけたりして、不満そうなピッチャーを守っていた(審判からガードしていた)
  • 松川捕手としてはああいう状況になったのがダメ、50点
  • 誰が悪いとか、あいつが一番悪いとかは無い
  • 全員がちょっとずつ反省して改善すれば良い

星野伸之さんの見解

星野伸之
ソース元

佐々木朗希投手と白井球審の件について・・・ // 星野伸之のスローカーブチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=D-pk84M5nOA

  • 昔は審判に文句を言えた時代だった
  • 審判が選手に向かって行くという姿を初めて見た、今まで見たことがない
  • 審判は、一発退場を宣告する権限を持っている
  • 注意をしたいなら、キャッチャーに言うまたはベンチに行って監督に言うなどの方法がある
  • 審判が何をしにマウンドに行ったのかよく理解できない
  • ああいう方法じゃない方法があったはず

田尾安志さんの見解

田尾安志
ソース元

松川捕手が神対応!なんでこうなったのか? // 田尾安志【TAO CHANNEL】公式YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Vr5La-gjocE

  • えっ?こんなこと?と思った
  • これぐらいで審判が怒ったのは見たことがない
  • あんな佐々木クンの態度で怒っていたらキリがない
  • 審判が過敏すぎた
  • 白井球審の方から行ったのは、絶対にやっちゃいけないと思う
  • 選手がベンチに帰る時に監督に言えば、どうってことはない

岡島秀樹さんの見解

岡島秀樹
ソース元

【球審批判派に見てほしい】佐々木朗希への白井球審詰め寄り問題について元メジャー岡島秀樹の見解。賛否両論!みんなでプロ野球を考えましょう // 岡島秀樹のオキドキチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=QfiV2FI8NbY

【メジャーでの話】
  • メジャーでは本当に厳しい、そういう投手はブラックリストに載ると思う
  • メジャー1年目のキャンプ前に、顔に出すなと教えられた
  • 試合前のブルペンで、審判の特徴の情報が来ていた
  • 先発ピッチャーは、イニング間で審判とコミュケーションを取っている
  • 審判に対してストライクゾーンの確認をしたり、話をしている
  • 審判のノーコメントは良くなかった
  • イニング間で両チームに説明するなど、対応すべきだった

清水直行さんの見解

清水直行
ソース元

【白井球審、佐々木朗希へガチギレ】批判殺到“白井”球審“佐々木朗希へガチギレ問題行動を清水直行が解説 // 清水直行703チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=TrZUX1yuNRA

  • 佐々木は普通の態度に見える
  • バッターのハーフスイング時とか、ああいう態度はたくさんある
  • バッターの態度は全部止めるのか?感情が出て当たり前
  • 白井球審の行動はおかしい
  • 観客には何が起こったのかわからない、わかるような説明が必要だった
  • どんな選手にも同じような態度、同じジャッジであってほしい

吉見一起さんの見解

吉見一起
ソース元

【吉見も経験】球審に怒られた!佐々木朗希球審詰め寄り騒動はどっちが悪い?過去に俺は謝りに行った! // 吉見一起 コントロールチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=8MgpO9Bvi5o

  • ピッチャーは顔に出る、仕方がない
  • 審判も感情的になることがある
  • 一番イヤだったのは、一貫性のない審判
  • ピッチャーの調子の悪い時は、余裕がなくて判定に不満が出やすい

白井球審の一件は有名になりすぎて、ある意味伝説のように語り継がれるエピソードになってしまいました。プロ野球OBのこれらの見解はほぼファーストインプレッションなのですが、皆さんの一致点は多いと思います。

やっぱり白井球審の行動はおかしかった。しかし審判の心情に配慮するような発言も多々見られます。

選手と審判の心境がよくわかる解説でした。

アホなブログ主
アホなブログ主

松川選手は32歳じゃなくて、ほんとは35歳だろ!デーブ大久保はわかってねえな!(←こいつほんとアホ)

スポーツ
たこやきサラダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました