洗濯機が爆発した!高木聖佳さんのツイート
【高木聖佳(きよか)さんのプロフィール】
フリーアナウンサー、スポーツ中継のリポーター。
夫は元Jリーガーの西ヶ谷隆之さん。
事件
— 高木聖佳 (@takagikiyoka) October 19, 2022
洗濯機から爆発音と警報音が鳴り響いたから
慌てて見に行ったら本当に爆発状態やった!
操作盤浮いてるし、洗濯機の位置変わってるし∑(゚Д゚)
検索したら
防水加工の衣類を脱水したらこうなるらしい😂
ねぇそんなん知ってた?
お願いみんな、私を教訓に心にメモして!
てかこれ常識?😂 pic.twitter.com/U19c7Sq7Xw
知ってた人多いのね。。🙃
— 高木聖佳 (@takagikiyoka) October 19, 2022
今まで普通にスポーツウエアを適当にガシガシ洗ってた…
わたしのバカさが更にバレてしまったー
追い討ちをかけるコメントも戒めとして受け止めます😹
勉強になったよーー
あと、ちょうどコインランドリー行きたい気分だったし!!!(強がり)
・洗濯機から爆発音と警報音が鳴り響いた
・操作盤が浮いている
・洗濯機の位置が移動した
・スポーツウェアを洗ってしまっていた
原因は、防水加工の衣類

原因は、防水加工がされた衣類でした。
防水加工されたものは洗濯機に貼り付いて、水が抜ける穴を塞ぎます。
回転運動に水の重量が加わって、重さに偏りも出るため、激しい異常振動が発生。
洗濯機が破損したり転倒する危険性が高くなります。
防水衣料が増えてきたことにより、メーカー各社は注意喚起をしていました。
コインランドリーでも禁止されている衣料は多くなっています。
【洗濯機で洗ってはいけない防水加工のもの】
■レインコート ■サウナスーツ ■ウィンドブレーカー ■ダウンジャケット ■おむつカバー ■スキーウェア ■寝袋 ■防水マット ■防水シーツ など
空前のアウトドアブームで、ゴアテックス等の防水透湿素材が増えています。
洗濯機に投入する時は注意が必要です。
自らを破壊するまで止まらない洗濯機の動画
引用元:
ふなっしーのように暴れる洗濯機(THE 破壊)
https://youtu.be/U8BTb0MJKv4
Name Advance


中に15cm程度の金属片を入れて、洗濯機を動かしています。激しい異常振動が始まり、ドラム部分は洗濯機から飛び出し、壊れるまで止まりません。
洗濯機って怖いですね。異常振動で停止する装置は付いていなかったようです。
紙おむつの高吸収性ポリマーが飛散

紙おむつを洗濯機で洗うと大惨事になります。
SNSでは失敗報告がたくさん上がっています。
高吸水性ポリマーがボロボロになって、洗濯機内にゲル状のカスが飛び散ってしまいます。
そんな中、パンパースの紙おむつだけは「なんとかセーフで助かった」という話題もありました。
やってしまった…
— ゆみりん🤱インスタ📸おうち遊び垢 (@mama_nosuke) January 4, 2021
わかります?
洗濯機開けた瞬間の絶望感…😇
ポリマー地獄かよ…😭
と思ったら
なんと無事だったんですけど😳‼
乾燥までしたのに‼
オムツ洗濯機に入れちゃう事件多すぎて、パンパースが改良してくれたのかな🥳(たぶん違う)
ありがとう、パンパース✨ pic.twitter.com/MbZRuLWvcp
昔のツイートでも見たやつ
— ぶーちゃん🌈 (@Bootyanmm) October 17, 2022
実際に洗濯機の中に現れた時はこの世の終わりかと思ったけどパンパース様👶本当に本当にありがとうございます👶 pic.twitter.com/Fiq3g6yMBF
ビーズクッションが大散乱
これは知見ですが洗濯機でビーズクッションを洗うと大惨事になります pic.twitter.com/ynGhvykWOi
— みずくん | STYLY (@mizkun) July 10, 2021
心が折れました。
— 飛野猶@『憧れの刑事部に配属されたら、上司が鬼に憑かれていました』発売中! (@yuutobino) July 24, 2019
子供が目がかゆいという
↓
クッションを全部洗濯機にぶち混んで洗った
↓
洗濯機の中でビーズクッション大破
↓
散乱したビーズを掃除機で吸う
↓
掃除機詰まって壊れる(今ここ)
疲れた。
ビーズクッションを洗濯機で洗うと、クッションが破れて発泡ビーズが散乱します。掃除機で吸い取ると掃除機まで故障する。排水口まで詰まってしまう可能性大。
ビーズクッションやビーズ枕を洗濯機で洗うのはやめましょう。
アロマオイルで出火の危険性

アロマオイルが付着したタオルなどから出火して、エステサロンなどで火災が起きています。アロマオイルを拭き取ったタオルは、水に溶け出さないので、水だけでは落ちません。
乾燥機から出火する危険性が高い。
1: 空気に触れて酸化すると、温度が上昇
2: 酸化したオイルから酸化熱が発生
3: 熱が蓄積されて、自然発火する
ガソリンや機械油が付着した衣類も、洗濯機に臭いが付着して他の洗い物に臭いが移ります。
他の衣類はすべてガソリンの臭いが付着するという結果に……。
乾燥機から出火する可能性があるので、乾燥機は使えません。
コメント