ゆっくり茶番劇の商標登録問題で大炎上!柚葉の味方が誰もいない

炎社会時事

本来は正当な権利者といえない第三者が、後出しジャンケンのような商標登録をして強硬に権利主張をしたことで、ネットでは炎上騒ぎとなっています。賛否両論ではなく否定論の一色で、完全に四面楚歌。商標登録を取り下げて謝罪しろという声が圧倒的多数となっています。

第三者による突然の商標登録で、年10万円の使用料設定

東方Projectとは、弾幕シューティングゲームの作品群のこと。同人サークルなどの二次・三次創作に寛容で、以前から人気の高いコンテンツです。

ゆっくり茶番劇とは、東方Projectの二次創作から派生した動画ジャンル。ゆっくり実況ゆっくり解説などと共に、ニコニコ動画やYouTube上には、すでに多くの動画が存在しています。

そこに、本来の権利者ではない第三者(柚葉 / Yuzuha)がいきなり商標登録をして、商標権を主張。使用料として年間10万円を設定しました。

商標出願は昨年の9月、取得したのが今年の2月、強硬に主張しはじめたのが5月15日です。

柚葉
(※ ↑このツイートとYouTube動画は削除されました)
年間使用料

上記のツイート内で、柚葉さんは『当社は「ゆっくり茶番劇」商標権を取得いたしました。』と書いています。動画やTwitter上で、何度も「当社」という言葉を使っています。当社とは「柚葉企画」のことを指しています。

柚葉企画は法人ではない?

柚葉さんは、使用申請は柚葉企画の公式サイトから行うように呼びかけています。

【柚葉企画 公式サイト】
yuzuha-official.crayonsite.info

しかしこの柚葉企画は、複数の法人情報データベースで検索しても出てきません。法人登録は存在せず、少なくとも会社組織ではないと思われます。よくわからない任意団体でしょうか。

柚葉
(※ ↑このツイートは削除されました)

柚葉さんは「企業とお客様の関係」という説明をされていますが、柚葉企画は企業ではなく、不明な団体です。

なお柚葉企画の英語表記は「Yuzuha Planning」となっていますが、こちらでも法人情報データベースには存在しませんでした。

権利者の公開情報

商標権については公開情報として、誰でも見ることができます。
権利者:石氷 匠、住所:熊本県熊本市となっています。

公開情報

柚葉さん=石氷 匠さんなら良いのですが、ネットでは別人説が流れていました。
そして次のツイート↓

名義人を依頼している方」=石氷 匠
これで柚葉さんと石氷さんは別人であると確定しました。しかも名義人として依頼しているとのこと。柚葉さんは、登録上は権利者ではないですね?

石氷 匠さんの住所を東京の賃貸物件へ変更するとも書いてあります。正当な権利者は石氷さんであって、柚葉企画は権利者としての登録はありません。

柚葉企画は権利者?管理者?管理を外部委託?

柚葉企画は、権利者なのか?管理者なのか?管理を外部委託しているのか?さまざまな言い方をしています。一体なんなんでしょう?説明としてはおかしいです。

柚葉企画の説明
柚葉企画の説明

>この度、当社は「ゆっくり茶番劇」商標権を取得いたしました
   ・権利者として登録されてはいません

>「#ゆっくり茶番劇」の商標権管理者です
   ・管理者ですね?そうですか

>商標権管理全般については外部提携会社に委託させて頂いております
   ・管理者でありながら、全部丸投げというスタイルですか?

>「ゆっくり茶番劇」という名称は、柚葉企画の商標です
   ・いいえ、石氷匠さんの商標となっています

石氷さんには名義人として依頼したと言っていますし、ダミーの名義人なのでしょうか?これは、虚偽申請・虚偽登録を疑った方がいいですね。不正行為の疑いが濃厚と言えるのではないでしょうか。

ZUNさんやニコニコ動画代表の動き

博麗神主さんとは、東方Projectの生みの親であるZUNさんです。くりたしげたかさんはニコニコ動画代表の方。反応は速くて、すぐに対応するという姿勢なのですが、法律関連になるとすぐ動くにしても1週間はかかってしまうようです。

松丸亮吾さんやひろゆきの反応と、批判の声

柚葉さんは、松丸亮吾さんのファン(?)であったようなのですが、あっさりとフラれてしまいました😄。松丸亮吾さんを引用リツイートしたら、こんな返事が・・・。近寄ってほしくなかったんでしょうね。柚葉さんは該当ツイートを削除してしまいました。

ひろゆきはTwitterのアカウント名を「ひろゆき@ゆっくり茶番劇」に変更していました。いかにもやりそう・・・って感じです。

なおネット上に柚葉さんへの応援コメントなどは、ほぼ見当たりません、否定意見の一色となっています。周りは敵だらけの孤立無援となってしまいました。

先使用権と、使用料の取り下げ

先使用権については、もうすでに「ゆっくり茶番劇」という言葉を使って動画を上げている方に対しては、ライセンスの使用などには引っかからないということです。これは法律的にもそうなっていますし、柚葉さんも認めているところです。
すでに動画を上げている方は、動画タイトルなどをわざわざ変更する必要はありません。

ゆっくり茶番劇

柚葉さんは、10万円の使用料取り下げました。ライセンス契約不要になるとしています。

これについてはネットで警戒論があって、「5年の無効審判期間を経過した後に、お金の請求を始めるだろう。5年を経過すれば、ZUN氏のような権利者でも無効請求ができなくなる。」というものです。
だから、商標権の取り下げを求める声が大きいわけですね。

柚葉さんの別の顔

旧名は「たまゆら」

柚葉さんは、以前は「たまゆら」という名前で、YouTuberとして活動されていました。ゆっくり界隈では知っている人も多いとのこと。「ゆっくり茶番劇」という文字タイトルもかなり使用されていた模様。『20代男性で声にちょっと特徴がある人(?)』のようです。正式名称は『たまゆら【ゆっくり実況・ゆっくり茶番】』

たまゆらch

登録者22万人は、購入したチャンネル?検証結果は

↓↓こちらのツイートをされてる方と同じ方法で検証してみたところ、たしかに以前は外国人の所有するYouTubeチャンネルだと確認できました。詳細の説明は省きます。下のツイートと同じ方法でやるだけです。
取得時期は、2020年3月~11月の間、わりと最近ですね。何らかの方法で購入したものでしょう。

購入前のチャンネル
取得以前の、外国人のYouTubeチャンネル

上の画像は、柚葉さんが取得する前の、外国人のYouTubeチャンネルです。スペイン語圏の男性でしょうか。この時点で登録者数は、23万7千人となっています。

柚葉さんの今現在のチャンネル (https://www.youtube.com/c/ChannelTamayuraofficial20170210) は、他者から取得したものだと断言できます


どうしても気になる人は、下記のリンクをクリックしてみてください。
https://playboard.co/en/channel/UCJQ9KkOhJwO-2UvE4eTCqIA/videos

UUUM CREASやCoyu.Liveに所属

柚葉さんは、UUUM CREASとCoyu.Liveに所属していると自己プロフィールに書いていました。

UUUM CREAS:一般YouTuber向けのサービス。UUUMに所属するクリエイターでなくても加入することができる。
Coyu.Live:事務所というよりはコミュニティ。緩やかな集まりとしての団体。

騒動がUUUMへ飛び火していたようですが、UUUM所属のクリエイターではなく、UUUMとの関係性は非常に薄いです。
Coyu.Liveは事務所ではなく、サークルのようなゆるゆるな団体のようです。Coyu.Liveは柚葉さんに対して、厳しい警告を発しています。

@siro_3060の凍結

柚葉さんは、もう一つのTwitterアカウント、@siro_3060がありましたが、こちらは凍結されてしまいました。今回の騒動の直後には生きていたんですけど。
2022年2月に過去投稿分の約10万件を削除したとのことで、Twitterからの警告は以前からあったようです。


(※追記)@siro_3060は、今現在、誰かが使用しています。
https://twitter.com/siro_3060

爆笑イアリー学園の運営、BANされる

柚葉さんは、爆笑イアリー学園というYouTubeチャンネルを運営していました。一言でいうと、紙芝居風のエロ小説でしょうか。「ゆっくり茶番劇」という文字もタイトルで使われていたようです。ここはYouTubeにBANされてしまいました😂。ようつべはエロには厳しいです。

結良企画や資材之森との関係

結良企画: 旧たまゆらchでの企画を行っているという位置づけ。写真などの素材販売も行う。柚葉さんの以前の団体名。結良企画も法人情報データベースでは出て来ないため、会社組織ではないと考えられています。今現在は廃止されて、すべて柚葉企画に移っているものと思われます。

資材之森: 石氷 匠さんの住所と同一であるとされる。ネット通販やヤフオクにて中古品販売を行っていた。鉄道関連の中古品が多かった模様。現在は、ネット販売での出品をすべて取り消しています熊本県古物商の登録番号が記載してあったが、熊本県のサイトには該当する情報がなく、何らかの問題が発生したと見られる。ヤフオクでのIDは、shizai_no_mori_shop。削除された通販サイト内に、ヤフオクID:yuhisistemnet へのリンクが存在していました。

yuhisistemnet: https://auctions.yahoo.co.jp/seller/yuhisistemnet
Yahoo IDのyuhisistemnetは、柚葉さんのヤフオクIDと考えられています。旧たまゆらchでも、よく似た商品群が動画として取り上げられています。

たまゆらch
旧たまゆらchでの、事務機器を扱った動画集

柚葉さんの削除動画が、再投稿されてしまう

柚葉さんが削除したはずの動画が、他の人によって再投稿されるという事態が起きました。YouTubeからBANされたアカウントの動画も含まれているようですが、大丈夫でしょうか?ここもBANされそうです。著作権は違反してますので、確実にヤバいです。
https://www.youtube.com/channel/UCadJf3x-wr0BRE6xEwntbkg

柚葉さんへの暴露系YouTuberが、デマを垂れ流して炎上【らーくん】

暴露系YouTuber「らーくん」については、下の記事でまとめています。柚葉さんについてのデマの発生源となっていました。

Coyu.Liveとドワンゴが対応を発表

Coyu.Liveでは、無期限の会員資格停止

5月20日、Coyu.Liveは柚葉さんを無期限の会員資格停止にしました。Coyu.Liveは最初から柚葉さんに対して厳しかった。Coyu.Liveはクリエイターや配信者のためのコミュニティ・互助会組織なので、自由で誰もが楽しめる円滑なネット環境を望んでいるようです。

ドワンゴの見解と今後の対応を発表

5月23日に、ドワンゴの専務取締役COO、栗田穣崇さんが記者会見を行いました。すごくわかりやすい説明になっています。

引用元: ドワンゴ「ゆっくり茶番劇」商標権の放棄交渉 応じない場合は無効審判請求へ「創作活動を楽しめる環境を」 // oricon
ドワンゴの見解
  • 動画説明文・タグ・動画中のセリフなどには、商標権の効力が及ばない。
  • ゆっくり実況、ゆっくり解説などは、類似する文字列ではない。
  • ジャンルやカテゴリーの表示である場合は、「ゆっくり茶番劇」という商標権の効力は及ばない。
  • 【結論】: ほとんどの「ゆっくり動画」には影響がないと考える。
ドワンゴの今後のアクション
  • 商標権の放棄交渉を行う。
  • 商標登録に対する無効審判請求を行う。
  • 使用料請求に関する相談窓口を設置する。
  • 独占防止を目的として、「ゆっくり」関連用語の複数の文字列にて商標登録出願を行う。取得できた場合も、一切の権利の行使は行わない。
     
  • 「ゆっくり茶番劇」という言葉はジャンルを表すもので、特定の作品を示す商標ではないと考える。
  • 東方Project原作者のZUNさんと、引き続き連携をしていく。他社との連携も歓迎している。

柚葉さんが商標登録の抹消を申請する、5月23日

柚葉抹消申請

5月23日、柚葉さんが商標登録の抹消を自ら申請しました。これでネットの意見が完全に通ったことになります。多数の意見では「商標の取り消し」を求めていましたので。

これで、今回の大炎上騒動は一件落着となりそうです。
 
 

アホなブログ主
アホなブログ主

俺も炎上してみたいわ (←火葬場でな!

(※追記)2022年6月1日ごろに、柚葉さんはTwitterアカウントを削除されました。
https://twitter.com/Yuzuha_YouTube

社会時事
たこやきサラダ

コメント

タイトルとURLをコピーしました